身軽に暮らしたいユキコの日記

静岡県在住の30代主婦です。夫、こどもと3人暮らし。厳選した物に囲まれるミニマリストに憧れます。

貝印 包丁研ぎ器(シャープナー)関孫六 AP0308のレビュー。料理が楽しくなった!

こんにちは!身軽に暮らしたいユキコです。
 
今回は、買ってよかった貝印の包丁研ぎ器(シャープナー)をご紹介します。
 
包丁を研ぐことを知らない人って多いのではないでしょうか??
私は30代ですが、実家暮らしのころは包丁を使うことがほぼなかったので
手入れの方法を知らなかったです。
 
(実はおばあちゃんが昔馴染みの金物屋さんで研いでもらってたんですよね。)
 
実家を出たいま、使っている包丁がさすがに切れ味が鈍くなってきたので
近所で研いでもらえるところを探したら一回千円。。
 
頻繁に研いでもらうには高い金額なので、包丁を買い替えようかと思っていたのですが、包丁を買うのって怖くないですか?
 
ネットで刃物が届くのもなんか怖いし、店で切れ味の鋭い刃物を買うものなんとなく怖い。
 
ということで、貝印の包丁研ぎ器(シャープナー)を買うことにしました。
 
本当は、保管場所を取りたくないから買いたくなかったけど、
肉を切るときにギリギリギリとすごい力が必要になってきたので、さすがに買うことにしました。

 貝印のシャープナー(包丁研ぎ器)がベストセラーで評価も良かったです。

早速届いたのがこちら

比較のため500mlのペットボトルと並べましたf:id:korokokko:20200519224933j:plain

とてもコンパクトなので、収納が少ないアパートでも大丈夫。

 

今気づきましたが、日本製というのも安心ですね。

中国製は安いけど、作りが雑ですよね。

 

はやく研いでみたいけど、一応使い方を見てみます。

 

f:id:korokokko:20200519224859j:plain

三段階のシャープナー(包丁研ぎ器)で、包丁を丁寧に研いでくれるようです。

どんどん期待が高まります。

トマトをスパっと切れるようになるだろうか?

 

f:id:korokokko:20200519224910j:plain

中はこんな感じになています。ぱっと見、中にも梱包材が入っているのかと思い、ちょっとびっくりしましたが、こういう研ぎ石みたいです。

 

早速、研いでみました。


貝印 KAI シャープナー 包丁研ぎ器 AP0308

 

はじめてなのでぎこちないですが

なんとか研ぐことができました。

 

音が撮れなかったのですが、研ぐときに「ゴリゴリごリ」みたいな

ちょっと不気味な音が鳴っていました。

手に伝わる振動も、ボコボコの岩に刃物をこすりつけてるみたいな・・・

 

昔の研ぎ石で研ぐような「シャー」ときれいな音はしません

正直、本当に研げてているのか心配になるレベルでした

 

でも、肝心の切れ味ですが、とてもよくなりました

研ぐ前は、ワカメですらかなり力を入れないと切れない包丁でしたが

ワカメだけでなくニラ、レタス、えのきは気持ちよく切れました

 

トマトがなかったので、良い写真を撮れずに残念です・

肉も、ちゃんと切れることでしょう。

 

四年ほど、一度も研がずに酷使してきた包丁ですら

かなり切れ味が良くなりました。

 

月に一回の使用がオススメと書いてあったので

頻繁に研いでみたら、きっと料理が楽しくなりそうです。

 

というか当日の夕飯の仕込みはノンストレスで、とても快適でした。

料理道具って大切だと思い知る良いきっかけになりました。

 

どの包丁研ぎ器を買うか悩んでいる主婦の人がいたら

貝印の包丁研ぎ器(シャープナー)を絶対おすすめします。(小さくて場所をとらないことが一番気に入ってます)

 amazonでベストセラーなだけある商品です。


 

専業主婦の引きこもりが3年ぶりに外で働いた結果

こんにちは。身軽ライフを目指すユキコです。

 

引きこもり主婦が約3年間ぶりに外で働く仕事を始めましたら、意外に楽しかった話です。

 

働くに至った経緯と、仕事内容、前職のことなど書いていきます。

専業主婦で、これから働くかどうか迷ってる人に向けて書きました。

f:id:korokokko:20200501222947j:image

[仕事を再開したきっかけ]

経済的理由です。もし、夫の手取りや私の副業で月50万くらいあれば私は働かないでしょう。

 

[どんな仕事か]

学生以来、初めての軽作業の仕事をはじめました。物流倉庫で、ベルトコンベアで運ばれてくるダンボールをひたすら台車に載せます。

 

荷崩れしないように考えながら積むのですが、考えすぎて止まってるとライン自体が止まってしまう(大迷惑)ため、急いで作業するのは、まるでリアルテトリスとしか言いようがありません。

f:id:korokokko:20200501223020j:image

[なぜこの仕事にしたか]

シフトの融通が効くのと、時給。あとは人間関係が事務職ほど複雑ではなさそうだから。

 

まず、わたしは体力なしの引きこもり主婦であったため、事務を探してましたが、週4で1日4,5時間の求人なんてなかったです。

 

反対に工場勤務や農業手伝いのような作業系の求人は、割とシフトの融通がききそうでした。

 

あとは、作業に集中してれば良さそうなので、コミュ障でも大丈夫かと。あまり仲良くない人との雑談が苦手なのです。

 

そして大事なのは時給ですね。独身時代と違って、家族という大事な軸ができたので、仕事に自己成長は望まなくなりました。

 

その結果、いかに短時間で稼ぐか、という面で、時給は重視しました。

f:id:korokokko:20200501223050j:image

[働く前の迷い]

そもそも、成長著しい一歳のこどもを保育園に入れるかで悩みました。

 

幼い子といると、毎日新しい発見があるのが新鮮だし、こんなに慕ってくれるのは今だけだとわかってるからです。

 

半年くらい悩んで、結果は保育園に入れることに。やっぱりおカネの不安が消えなかったのと、わたしの腰痛で育児が大変になってきたからです。

 

結果、入れて大正解だったのです。(長くなるので別記事にします)

 

あとは、3年間子育てしてたとはいえ、時間に縛られないお気楽なライフスタイルだったので、仕事なんてできるだろうかとも思いました。

 

でも始めたら行かなきゃいけないので普通にできました。

f:id:korokokko:20200501223204j:image

[働いて良かったこと]

まだ数日しか経ってないけど、作業のお仕事なので、身体が強くなってるのがハッキリわかります。

 

さすがに腰を使う作業のあとは腰痛がひどくなって運転するのもキツイくらいになるけど、翌日はなんとなく痛みが楽になっている。

 

肩や背中、お尻とか、子供の抱っこだけでは使わなかった筋肉が鍛えられて、いろんな筋肉が腰を支えてる感じがします。

 

妊娠中から引きこもっていたので、相当筋肉が落ちていたのでしょうね。

 

あとは、お金をもらえる安心感。これは大きいですね。いままではNetflixさえ我慢したり、スタバを2人で半分こするような暮らしでしたが、もうそんなひもじい生活とはオサラバです。

 

そして、働いても必ず金になるとは言えない在宅ワークとは違って、行けば必ず金がもらえるというのは本当に恵まれていることだと実感しました。

 

あとは、日常にメリハリがついて楽しいです。仕事してないときは朝、ベッドの中で「あー今日は何しよう。朝公園に行って。。まぁ眠いからも一回寝よ」みたいな典型的な引きこもりスタートでしたが、今ははとりあえずパッと起きるようになりました。

 

そして、社会との繋がりができて嬉しいです。コロナの影響で子育て支援センターには行けないし、公園でたまに誰かと話すくらいしか繋がりがなかったです。友達の少ない私はオンラインランチなんてするはずもなく。

 

だけど働くと、良い人とも苦手な人とも接するので、なんか生きてる感じがします。

f:id:korokokko:20200501223235j:image

[事務と作業の違い]

事務は電話対応とか、他の部署とのやり取りなど、結構コミュ力がないとうまくやってけません。

 

わたしは一応できるけど、なぜか女性から嫌われるので、お局さんにいじめられたり、仲が良かった同僚からいきなり無視されたりしました。

 

最後は円満に終わったし、今思えば楽しかったことの方が多いかもですが、当時を振り返るとストレスは多かったです。

 

仕事内容的には好きなのですが、人との関わりが多いので精神が疲れました。飲み会も多いしね。

 

逆に作業は、身体は疲れるけど精神的には疲れません。基本はリアルテトリスを一人でやってるだけなので、コミュ力必要なし。

 

たまに上長に注意されたり、いきなりおじさんに指示されたりしてドギマギするけど、たまになので大丈夫。

 

みんなそれほど周りの人のこと気にしてないのも気楽です。

f:id:korokokko:20200501223505j:image

[結論]

もし子持ちで働くのを迷ってる主婦の人がいたら、とりあえず働いてみるのがおすすめです。

 

嫌だったら即やめればいいし、絶対何か発見があるので、うんうん悩んでるより進歩するはずです。

 

一緒にがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

メモの魔力はミニマリストの本です

前田祐二さんの、「メモの魔力」は自己啓発のビジネス本だと思ってました。

 

でも、読んでるうちに「これってミニマリストと根本が一緒だ!」と確信したことがあります。

 

えー!?何がミニマリストと共通してるのかって思いますよね。

 

実はメモの魔力で前田さんは、見開き二ページを使えといってます。

 

そもそも前田流のメモ術がどんなのかと言うと、左ページに事実を書いて、右ページにその抽象化と転用アイデアを書くやり方です。

 

普通の人は左ページに書くような事実だけをメモします。だから、右ページは不要ですよね?

 

でも、前田式メモ術ではわざと右ページを空白にしておくんです。そうすることで、「何か書きたい」「何かを書かないと」という脳になって、自然と自分の頭で考えたことをメモすることになります。

 

つまり、「人は空白があると、埋めたいという潜在意識が強く働く」ことをうまく利用したメモ術ってことです。

 

この余白のおかげで「1つの事実に対して自分の頭で考えた結果、アイデアがうまれる」ということになります。

 

これって、まさにミニマリストだと思いませんか?

 

だってミニマリストも、余白(物理的な空間)を多くとることで、何がしたいかというと「新しいもの(アイデア)を取り入れたい」ではないでしょうか。

 

そうですよね?たとえばご飯食べる時も、お腹いっぱいだと食べれないから、お腹減るまで待ちます。それは、次に美味しいご飯が食べたいからです。

 

ミニマリストって、とにかく物を減らす修行僧みたいに思われてるけど、新しいものを入れたいから古いものを捨ててるor初めから持たないようにしてるだけだと思います。

 

もちろん、新しく取り入れたいのは物だけではなくて、経験だったり知識だったりもします。

 

わたしも、汚部屋に住んでたときは身体も心も身動きが取れない結果、新しいことにチャレンジしなかったり、毎日淀んでた記憶があります。

 

それに比べてミニマリストという余白を残す生活を目指してる今は、部屋も心も風通しが良いためか、新しいことやってみよう!と機動力がつきました。

 

でも基本は超面倒臭がりな性格だし、コミュ障なので引きこもるのが大好きですが。

 

ということで、前田祐二さんのメモの魔力はミニマリストの本だと思ってます。ホリエモンも「捨て本」という断捨離の本を出してますよね。

 

どんどん捨てて、自分をアップデートしていきたいです。(かっこよくキマッタ!)

 

 

 

 

 

ミニマリスト主婦は無印よりサンサンスポンジをおすすめ。メリット8つ

f:id:korokokko:20200421090403j:image
ミニマリスト主婦になって3年。キッチン用品でずーっとしっくりこない物がありました。

そう、キッチンスポンジです。キッチンスポンジって、「かたい」「小さいor大きすぎ」「におう」(泡立ちが悪い」とかで、意外といい物に遭遇できない。

 

私は無印の白くて目が荒いスポンジを使ってました。通気性がいいから臭いは発生しないし、フライパンもガシガシ洗えるんだけど、すぐ汚れるのと小さすぎて洗いにくいので悩んでたんです。

 

ですが、最近「もうずっとこの子にする!」という運命の出会いをしました。サンサンスポンジ。このスポンジのおすすめポイントはたくさんあって、語らずにはいられません。

 

 
《サンサンスポンジはアマゾンでも人気。メリットは7つ》


まず、サンサンスポンジはAmazonのレビューが126件もあります。しかも★4.5なので、万人受けしていることがわかりますね。私もAmazonのレビューをじっくり見て決めました

f:id:korokokko:20200420232403p:plain

Amazonより引用

 

では、実際に使ってわかったメリットを7つ挙げていきます。


メリット①水切れが良く、嫌な臭いがしない(直置きできる)

f:id:korokokko:20200421085733j:image

ミニマリスト主婦でスポンジラックを置いてない人は多いと思います。でも、スポンジを直起きすると雑菌臭のイヤなにおいが発生しやすい。

 

だから目が粗いスポンジを選ぶと、サイズのわりに厚みがありすぎて洗いづらかったり、泡立ちが悪かったりして、なんだかイマイチです。

 

でもサンサンスポンジは、程よい穴の大きさで、モコモコに泡立つのに水切れも良いです。スポンジホルダーがない我が家は水道の横に直置きしているのですが、水切れが良いためか臭くなってません。(写真がそれです)

 

メリット②スポンジの色が黒いので汚れが全く気にならない


スポンジって、淡い色が多くないですか?だから、ミートソースとかを洗った日にはもうオレンジになって、しかもなかなか取れないんですよね。使ってても気持ちが良いものではないです。

 

でも、サンサンスポンジはもともと黒いので、(黒以外もある)いくらカレー鍋を洗おうが、着色がわかりませんw  黒いスポンジって盲点でしたが、サンサンスポンジを使ってからは、なんで黒が主流じゃないんだろう?と思うようになりました。

 

メリット③二か月経っても全くへたらない

f:id:korokokko:20200421090215j:image


普通のスポンジって、一か月もすれば角がぼろめいてきたりしますよね?
サンサンスポンジ君を2か月以上使っていますが、最初の真四角をキープしており、抜群の耐久性です

Amazonレビューを見たら、半年使っているがちらほらいまして、「まさかぁ」と思っていましたが、もはや他人事ではありません。

 

メリット④程よい硬さで曲げやすく、食器のふちを挟んで洗いやすい

f:id:korokokko:20200421085931j:image

キッチンスポンジって、硬いものもありますよね。硬いと折り曲げづらくてコップのふちなどは洗いにくい。


だけど、サンサンスポンジなら程よいコシがありつつ しなるので、楽に折り曲げて洗いやすいです。

 

メリット⑤女性の手にフィットする大きさ

f:id:korokokko:20200421090503j:image


これまで使ってた無印のスポンジはサイズが小さくて、落ちないように指でつかみながら洗うのが地味にストレスでした。でもサンサンスポンジは程よいサイズなので、大皿のような面積が広い食器のときは、手のひらで圧をかけながら楽に洗えておすすめです。

 

メリット⑥真空パックされてぺちゃんこで届くので、保管場所を取らない

f:id:korokokko:20200421090322j:image
このようにぺちゃんこになって届きます。だから、アパートなどの収納が狭いおうちでも、隙間に入れておけば場所をとりません
我が家では滅多に使わない大なべの中で、出番を待ってもらってます。ミニマリストにおすすめです。

 

メリット⑦泡立ちがとても良く、もこもこの泡で洗える


メリット1でも書きましたが、空気層が絶妙な量&大きさなので、たっぷり泡立ちます。目が粗すぎるスポンジは、泡もへたりやすいですが、サンサンスポンジはきめの細かい泡がたつのでへたりにくいです。

 

メリット⑧鉄フライパンもガシガシ洗える

ミニマリスト主婦はスチールたわしみたいなのを使わず、スポンジを1つだけでがんばってます。しかし鉄製フライパンを使ってるので、ステンレスのたわし的な要素(こびりついた汚れを物理的な力でガシガシ落とす)も欲しいところ。

 

それが、サンサンスポンジなら鉄フライパンをガシガシ洗っても大丈夫。ボロボロにならないし、焦げ色もつかないし、最強です。

 

 

 

このように、パーフェクトに思えるサンサンスポンジ君ですが、デメリットが二つだけあります。


デメリット①ちょっとだけお高い

Amazonで買うと、4つで1200円だから1つ300円です。買う時は、ちょっと高いなと躊躇しました。スーパーで売られている、4つで99円のキッチンスポンジと比べてしまいます。無印でも一つ200円くらいだったかな。


だけど実際使ったら、安いスポンジでは得られないメリットがたくさんあるため、普通のスポンジがいくら安くても私はもう普通のスポンジには戻れません。

 

デメリット②まとめて4つ送られてくるので、在庫をもっていなきゃいけない

f:id:korokokko:20200421090403j:image

サンサンスポンジはバラ売りしていないみたいで、まとめて送られてきます。いくら圧縮加工でぺちゃんこになっているとはいえ、在庫があることを忘れがちな私にとっては、在庫をもつこと自体がリスキーなので、できれば一つずつ買いたい。

 

ミニマリスト主婦は在庫を避けたいと思うので、少しネックになります。あと、まずは一つだけお試しで使いたいという方にはちょっと向いてないですよね。

 

《サンサンスポンジをおすすめしたい方はこんな人》

f:id:korokokko:20200421090436j:image
清潔で、泡立ちがよく、洗いやすいスポンジを探しているキッチンスポンジジプシーの方におすすめです。夫も「なにこれ、洗いやすい」と驚いていたので、男性にもおすすめだし、夫も食器洗いを手つだってくれる回数が増えました。

 

あとはミニマリスト主婦でスポンジラックがない人も、サンサンスポンジな直置きで大丈夫なのでおすすめ。

 

《まとめ》

サンサンスポンジはまとめ売りなので、ご実家や友人とシェアするのもいいですね。主婦って結構同じ悩みをもっているので、喜ばれると思います。

以上、好きすぎて熱く語ってしましました。でもこういう紹介って楽しいものだと発見。また良い日用品をご紹介していきます。

 

おうちコープ静岡のメリット3つ。入会後6か月で実感したこと。デメリットも

こんにちは!ミニマリスト主婦のユキコです。最近コロナの影響でおうちコープを使う方が増えているので、迷ってる方の参考になれば良いと思います。

 

始めたきっかけはキャッシュバックキャンペーン

f:id:korokokko:20200416232925p:plain

ウェブ申し込みのほうがお得なことを発見

娘が0歳のときからおうちコープを使いはじめました。ららぽーとの入会キャンペーンで1,500円分のキャッシュバックをもらえたのでラッキーでした。

 

あと、ママ割というサービスで妊娠中~3歳児までは宅配料が無料ということもあり、入会を決めました。

 

\無料資料請求/

生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」

 

入会前からわかってたデメリット2つ

デメリット1.商品単価がちょっと高い

 

たとえば卵はM10個で230円くらい。近所のスーパーなら150円くらいで買えるので、ちょっと高いです。

 

あとは肉類もグラム当たりの値段が高い。例えば若鳥もも肉が200gで260円。近所では500g300円くらいで売ってるので、肉や野菜などはスーパーで買うことが多いです。 

 

デメリット2. 明日カレー食べたい!ってときにすぐ届かない

f:id:korokokko:20200416231631j:image

 

 明日カレーなのにカレールウがない!と気づいたときに、注文しても届くのは次の週。(写真のとおり、うちの場合、木曜までに頼むと翌週の火曜に届く。)

 

だから、急ぎの時は使えません。

 

未就園の1歳児がいるママに絶対おすすめ。メリット3つ

おうちコープ静岡のメリット1.カートから逃げ出す子を必死に追いかけなくていい

f:id:korokokko:20200416231753j:image

お転婆な娘は、0歳児から元気に歩いていました。そのため2人でスーパーに行くのはそれはもう大変気合のいるものです。

 

カートにおとなしく座ってる子を見ては、「うらやますぃ、、」と思う日々。

 

娘とスーパーに行くと、腰が死にます。だから、玄関先に届けてくれるおうちコープに本当に助けられています。

 

ちなみに私は配達員さんに一度もお会いしていません。入会時に、「配達時間はこどもがお昼寝タイムなので、ピンポン鳴らさないでほしい」と伝えたところ快諾してくださり、玄関前にいつも置いていってもらってます。

 

おうちコープ静岡のメリット2. カタログが楽しい。たまに掘り出し物もある

 

おうちコープは事前にカタログやアプリから注文するのですが、たまに「なにこれ!?面白そう」という商品を見つけます。

 

例えば最近は、ヤマブシタケというキノコを発見。炊き込みご飯にしたら夫が「うまっ」と言ってました

f:id:korokokko:20200416083237j:image

こういう珍しい食品は、スーパーにも置いてあるかもしれないけど、スーパーは寒いし子どもを追いかけたりして急いでるから見逃す可能性がありますよね。

 

その点、おうちコープのカタログなら、子どものお昼寝中にじっくり検討することができるため、掘り出し物を発見することが多いように思います。

 

紅茶とビスケットを食べながら、ゆっくりカタログを見るのってかなり楽しいです。普段なら目に入らないお菓子とかを「どんな味なんだろ」と思いながら眺めたり。

 

あと特価商品も結構あるので、我が家はだいたい特価商品だけを買って安く済ませてます。

 

おうちコープ静岡のメリット3. 注文しなくてもOK. 月額料金は掛からない。

 

何も頼まない週があれば、もちろん何の料金もかかりません。だから、スーパーで買いだめしてある時とか、旅行に行くときなどは何も注文しません。

 

使いたいときだけ使える気軽さが大きなメリットといえます。

 

あと、三歳未満の子がいると宅配料金ゼロ円なので、「一つだけ買うと送料がもったいないからもうちょっと買わなきゃ」という悩みがないです。

 

まとめ

おうちコープは融通がきく、使いやすい宅配サービスなので、小さいこどもがいるなら登録だけでもしておいて損はないと思います。

 

\無料資料請求/

生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」

 

 

 

 

 

[1歳児の入園準備]激安でオシャレな服を買えた場所はコチラ

f:id:korokokko:20200323160148j:image

こんにちは!捨てるのが大好きな主婦ゆきこです。

 

捨てるのが好きと言っておきながら早速真逆ですが写真のとおり、オシャレな女の子用の服を5点手に入れました。

 

そう、四月からの入園準備です。すごいお金かかるんじゃないかと思って買い物に行きましたが、意外と安く済みました。

 

H&Mなど何店舗かで買いましたが、一番お得に買えたのがアプレレクール

総額11000円程度のものを4000円ちょいで買えたので、驚きの60%オフでしょうか?計算が苦手なのでよくわかりません。

f:id:korokokko:20200323174302j:image

[買ったもの]

長袖1着

半袖3着

ワンピ1着

合計5着で4000円

 

3月20日ごろに行ったところ、サイズごとにワゴンが設けてあり、ワゴン内の洋服が30-70%オフというセール開催中でした。

 

アプレレクールのお洋服は、トレンドも取り入れてるし、なにより質が良い気がします!H&Mに比べて生地がしっかりしている。

 

だから定価が高いんだけど、今の時期はセールしていてかなりお得に買えると思います。

 

H&Mでも少し厚手の冬服が安くなってたりするので、安く買えました。

 

まだセール中だと思うのでおすすめです!

 

 

 

 

 

ウェットティッシュの代用!カインズのアルコール入りウェット。

f:id:korokokko:20200318223134j:image

 

こんにちは!ミニマリストになりたい主婦ゆきこです。

 

最近コロナパニックにより、アルコール入りのウェットティッシュがどこにも見当たりません。

 

そこで見つけたのがカインズのウェットシート。

 

見ての通り手拭き用ではなく「シンク、蛇口用」と書いてありますが、普通に手に使ってます。

 

「おしりふきでも代用可」と薬局の棚に書いてあるけど、私は使いません。だって、おしりふきは赤ちゃんの肌を考えて全部アルコールフリー。

 

おしりふきの界面活性剤では、ウイルス除菌の効果がかなり不安です。

 

わたしはアルコールに勝る除菌成分を知りません。

f:id:korokokko:20200318224251j:image

だから、背に腹はかえられず、このシンク用を使ってます!価格も20枚入り200円代と安い。

 

アルコール入りだから、手が乾燥するか不安でしたが、2週間くらい使っても全然乾燥しません。

 

(手ピカジェルは、もちろんすごい乾燥する!笑)

f:id:korokokko:20200318224300j:image

大きさも、二人拭けるぐらい大きいし、厚みもしっかりあるので破れない!

 

手ふいたあとはシンクを拭くと

ピカピカになりますので一石二鳥。

 

成分を調べてみたら、シンク用も手口用もなんら変わりありませんでした。

 

↓シンク用

f:id:korokokko:20200318225807j:image

クエン酸は、肌に無害です)

 

↓手口用(シルコット アルコール入り)

f:id:korokokko:20200318225838j:image

 

どちらも水とエタノールが主成分になります。だから同じ。シルコットには果物エキスと、少しだけ界面活性剤が入ってるので、むしろこちらの方が指が乾燥するかも。

 

いま、ネットでウェットシートがめちゃ高くなってるのですが、普通にシンクとか食卓用を使えば大丈夫です。

 

ただ、気をつけた方がいい成分は「セスキ炭酸ソーダ」。これもナチュラル成分として人気ですが、アルカリ性が強いので肌についたら良くないです!

 

重曹なら大丈夫だけど、セスキ炭酸ソーダは入ってないやつを選んでください。